
ポルトガルは物価が安いと言われるが、外食はそうでもない。
特に旅行者が行くようなエリアは高く、10ユーロを切るのもかなり難しい。
が、そんな中でもエアポケットのように激安、5ユーロくらいのご飯を出してくれるレストランというのがある!
そういうお店は本当に長く続いてほしいので、応援もかね
で食べた格安おいしいポルトガルご飯をレポートしたい!(・∀・)
安いのに量もどっちゃりで、ご飯どきは地元びとが行列を作るお店も。
どの町にもあるが都会なリスボンでもそんな値段なので自炊派の自分もかなり通いましたよ :)
どの店も10ユーロ以上は必ずするような通りなんだけど、そこから入った路地に超ローカルな食堂が並んでいる!
特にMondegoのランチは量もチョーどっちゃり!
見てこの米と豆の上に乗った肉とソーセージと野菜の量!!
家族経営だろうけど、これで5.9ユーロとか大丈夫?!と思わせる。
周り見てると複数で行って他の皿とシェアしてて、たしかにそうせんと腹はち切れるレベルである!
もっと安くてシンプルなメニューもあって、これは同じ路地のO Marquesのオムレツ定食。
シンプルかつ量は十分で、これを4.9ユーロで出してくれるのはやはり素晴らしいと思う。
ちなみにこの界隈では小サイズのビール小がだいたい1.2ユーロである。
必ずこれを頼んでしまうので結局5ユーロには収まらない僕様ではある(^_^;)
ご飯どきには地元びとらしき人々が開店前から行列を作る!
ランチセットはどれも5ユーロ前後で、自分はお魚を食べたかったのでこの白身ボイル定食を頼んだ。
5.95ユーロで、この店では高いほうのセレブなメニューである(←えらそうw
これもシンプルあっさりで美味い!
濃い味付けが多いヨーロッパ外食だが、これは日本人的にかなり(・∀・)イイ!!のであった。
じゃがいもがまたごろごろで腹いっぱいなるんよなー。
というわけで上記3店(他にもある)が並ぶこの大衆食堂通り、
リスボンでは必ず行ってみてほしい!
この町でも大衆食堂ぽいところでご飯を食べた。
裏通りのレストランD. Miguelではこのカラマリ定食が4.8ユーロ!
この店の界隈は他にも似たような店があったと思うので、
いろいろ探してみてください(・∀・)
階段の途中、たしかこのへんにあった小さなバーみたいな店で昼もやっている。
食べたのはこの定食!
肉なしパスタと目玉焼きとサラダ?と思うなかれ、このパスタに埋もれてポークステーキが横たわっているのだ!
これで4.95ユーロ!はやはり激安である。
ここはオムレツ&サラダも2ユーロとすさまじい安さ。
これ、パンとか付いてたらこの値段で腹一杯になるよなー。
どなたか試した方、どうだったか教えて下さいm(_ _)m
そんなわけでこうしたお店はポルトガルのどの町にもあると思う。
行った先で探し出すのも楽しいと思うぞ!(・∀・)
ショッピングモール内のレストランはなぜかとてもコスパの高いメニューを出してたりするのだ。
夜行バスの前に腹を膨らまそうとレストランを探す僕様。
こんなとこだと安い店はなさそうやなあ。。まあ他に選択肢もないししゃーないか。
と思いきやこのモール内のAlentejoという店で、5.9ユーロのセットメニューを発見!!
それがこれ!
食いきれないほどの米とポテトと肉!
しかもビール付き!!
ドリンク付きでその値段というのは先に紹介した大衆食堂も勝てないコスパなのだが、さらに食後にエスプレッソまで付いている!!
ここはほんま、ポルトガルで知る限り最強のコスパやったなあ。。
バスに乗る前にほんま腹いっぱい!であった。
ここも賑やかな通りの華やかなモールなのだが、なぜか安いレストランがあった。
これはポテトクリームな白身魚(Cod)のセットなのだが、
これも実に4.8ユーロなんだよなー。
ありがたく美味しくいただきました^^
リスボンにはBeira Gareという、いつも客でいっぱいのレストランがあるのだが、
ここのカウンターで食べるビファナ(ゆでポークサンド)はでかい肉がごろっと入っててとても美味い!
これで3.4ユーロ、そしてスモール・ビール0.8ユーロは大衆食堂より安い!
サイズもでかいのでお腹も十分満たされるのであった。
また日本人には巨大なので腹一杯にもなる。
先に書いたコインブラのこのへんのローカル食堂など、
2ユーロを切るサンドイッチすらある!
安く腹を満たしたいなら良い選択肢だと思う。
サンドイッチみたいなものが多いが、たまにセットメニューも出してるイートインもある。
これはアヴェイロのバスターミナル近くにあるContinenteというスーパーで食べたツナ炊き込みご飯のセット。
サラダやビールも付いたセットでなんと4ユーロ!
チンしただけのシンプル飯だが、そこそこウマかったっすよ。
何よりビールが付いてるのが(略
写真を撮り忘れたのだがパンとチーズやソーセージ類でとても安く食べられる。
ここも地元びとでけっこういっぱいで、やっぱ地元のひとはよう知っとるもんやなあと。
次回は地元の知り合いを作っていろんな穴場を教えてもらいたいと思う(・∀・)
そんなわけで意外に外食が安くないポルトガルも、探せばリーズナブルな選択肢がいくつもある(๑•̀ㅂ•́)و✧
他にもいいところがあったらゼヒ教えてほしいのである!\(^o^)/
手数料無料のATMはあるのか?!ポルトガルのキャッシング事情
特に旅行者が行くようなエリアは高く、10ユーロを切るのもかなり難しい。
が、そんな中でもエアポケットのように激安、5ユーロくらいのご飯を出してくれるレストランというのがある!
そういうお店は本当に長く続いてほしいので、応援もかね
- リスボン
- ポルト
- コインブラ
- アヴェイロ
- エヴォラ
で食べた格安おいしいポルトガルご飯をレポートしたい!(・∀・)
■ポルトガルの格安ローカル食堂
たぶん家族経営と思われるのだが、5ユーロ前後でご飯を出してくれるローカルなレストランがある。安いのに量もどっちゃりで、ご飯どきは地元びとが行列を作るお店も。
どの町にもあるが都会なリスボンでもそんな値段なので自炊派の自分もかなり通いましたよ :)
リスボンの大衆食堂通り
リスボンの観光客向けのレストランが並ぶ、中心部真っ只中の通りがある。どの店も10ユーロ以上は必ずするような通りなんだけど、そこから入った路地に超ローカルな食堂が並んでいる!
特にMondegoのランチは量もチョーどっちゃり!
見てこの米と豆の上に乗った肉とソーセージと野菜の量!!
家族経営だろうけど、これで5.9ユーロとか大丈夫?!と思わせる。
周り見てると複数で行って他の皿とシェアしてて、たしかにそうせんと腹はち切れるレベルである!
もっと安くてシンプルなメニューもあって、これは同じ路地のO Marquesのオムレツ定食。
シンプルかつ量は十分で、これを4.9ユーロで出してくれるのはやはり素晴らしいと思う。
ちなみにこの界隈では小サイズのビール小がだいたい1.2ユーロである。
必ずこれを頼んでしまうので結局5ユーロには収まらない僕様ではある(^_^;)
リスボンの行列ができる大衆食堂
そしてこの路地で1番の有名店らしいのが、このA Provincianaだ。ご飯どきには地元びとらしき人々が開店前から行列を作る!
ランチセットはどれも5ユーロ前後で、自分はお魚を食べたかったのでこの白身ボイル定食を頼んだ。
5.95ユーロで、この店では高いほうのセレブなメニューである(←えらそうw
これもシンプルあっさりで美味い!
濃い味付けが多いヨーロッパ外食だが、これは日本人的にかなり(・∀・)イイ!!のであった。
じゃがいもがまたごろごろで腹いっぱいなるんよなー。
というわけで上記3店(他にもある)が並ぶこの大衆食堂通り、
リスボンでは必ず行ってみてほしい!
世界遺産のエヴォラでも格安食堂
大聖堂の屋根?からの景色が素晴らしい、世界遺産の町エヴォラ。この町でも大衆食堂ぽいところでご飯を食べた。
裏通りのレストランD. Miguelではこのカラマリ定食が4.8ユーロ!
この店の界隈は他にも似たような店があったと思うので、
いろいろ探してみてください(・∀・)
大学の街コインブラのローカル・バー
世界最古の大学の街コインブラでもローカルなお店はあった。階段の途中、たしかこのへんにあった小さなバーみたいな店で昼もやっている。
食べたのはこの定食!
肉なしパスタと目玉焼きとサラダ?と思うなかれ、このパスタに埋もれてポークステーキが横たわっているのだ!
これで4.95ユーロ!はやはり激安である。
ここはオムレツ&サラダも2ユーロとすさまじい安さ。
これ、パンとか付いてたらこの値段で腹一杯になるよなー。
どなたか試した方、どうだったか教えて下さいm(_ _)m
そんなわけでこうしたお店はポルトガルのどの町にもあると思う。
行った先で探し出すのも楽しいと思うぞ!(・∀・)
■ショッピングモールのレストランは超コスパ?!
上記のような大衆食堂も安いが、実はチョー近代的なところにも格安ご飯はある。ショッピングモール内のレストランはなぜかとてもコスパの高いメニューを出してたりするのだ。
リスボンの東端で最強コスパなセット
長距離バスに乗る人ため行ったリスボンの東端、Orienteのターミナル近くにそのショッピングモールはある。夜行バスの前に腹を膨らまそうとレストランを探す僕様。
こんなとこだと安い店はなさそうやなあ。。まあ他に選択肢もないししゃーないか。
と思いきやこのモール内のAlentejoという店で、5.9ユーロのセットメニューを発見!!
それがこれ!
食いきれないほどの米とポテトと肉!
しかもビール付き!!
ドリンク付きでその値段というのは先に紹介した大衆食堂も勝てないコスパなのだが、さらに食後にエスプレッソまで付いている!!
ここはほんま、ポルトガルで知る限り最強のコスパやったなあ。。
バスに乗る前にほんま腹いっぱい!であった。
ポルトのショッピングモールは4ユーロ台
もう1つ、美しい港町ポルトのショッピングモールでも格安のご飯を見つけた。ここも賑やかな通りの華やかなモールなのだが、なぜか安いレストランがあった。
これはポテトクリームな白身魚(Cod)のセットなのだが、
これも実に4.8ユーロなんだよなー。
ありがたく美味しくいただきました^^
■ポルトガル、その他の安いご飯はこれ
他にも安く済まそうとすればいくつか選択肢はある。リスボンで巨大Bifanaを食す
ヨーロッパはパンやサンドイッチにしとくととても安い。リスボンにはBeira Gareという、いつも客でいっぱいのレストランがあるのだが、
ここのカウンターで食べるビファナ(ゆでポークサンド)はでかい肉がごろっと入っててとても美味い!
これで3.4ユーロ、そしてスモール・ビール0.8ユーロは大衆食堂より安い!
サイズもでかいのでお腹も十分満たされるのであった。
コインブラのローカル店でサンドイッチ
ビファナも定番だが、ヨーロッパではサンドイッチの類が総じて安い。また日本人には巨大なので腹一杯にもなる。
先に書いたコインブラのこのへんのローカル食堂など、
2ユーロを切るサンドイッチすらある!
安く腹を満たしたいなら良い選択肢だと思う。
水の街アヴェイロ、スーパーのイートイン
あとポルトガルではスーパーのイートインが安い。サンドイッチみたいなものが多いが、たまにセットメニューも出してるイートインもある。
これはアヴェイロのバスターミナル近くにあるContinenteというスーパーで食べたツナ炊き込みご飯のセット。
サラダやビールも付いたセットでなんと4ユーロ!
チンしただけのシンプル飯だが、そこそこウマかったっすよ。
何よりビールが付いてるのが(略
リスボン、ロシオのスーパー
またリスボンではロシオ近くのPingo Doceというスーパーマーケットでイートインがある。写真を撮り忘れたのだがパンとチーズやソーセージ類でとても安く食べられる。
ここも地元びとでけっこういっぱいで、やっぱ地元のひとはよう知っとるもんやなあと。
次回は地元の知り合いを作っていろんな穴場を教えてもらいたいと思う(・∀・)
そんなわけで意外に外食が安くないポルトガルも、探せばリーズナブルな選択肢がいくつもある(๑•̀ㅂ•́)و✧
他にもいいところがあったらゼヒ教えてほしいのである!\(^o^)/
その他のポルトガル情報はこちら
ポルトガルのおすすめホステル!リスボン、ポルトで長期滞在するならここだ :D手数料無料のATMはあるのか?!ポルトガルのキャッシング事情
#ヨーロッパ #ポルトガル #リスボン #ポルト #アヴェイロ #コインブラ #エヴォラ #Europe
コメント
コメントを投稿