
この春ボリビアの各地を訪れた。
ボリビアは南米の中では安いペルーよりさらに物価が安く、ご飯もかなり安価に食べられる。
ボリビア飯は油っこくて苦手というひともいるみたいなのだが、自分には濃厚で美味しいと思えた。
屋台飯も安いが肉が安いのでステーキ的なものも格安でとても美味い。
日本人の舌にも合うご飯であると思うので、今回はボリビアの
- ラパス
- スクレ
- ウユニ
- サンタクルス
で見つけたリーズナブルで美味しいご飯につき紹介してみたい😃
■ラパスの広場で屋台フードを食べ歩き
ボリビアの経済の中心ラパス。
中心部のサンフランシスコ教会周辺の広場では、路上で安くて美味しいフードが売られている。
また伝統ドリンクであるらしい桃ティー❓️もあちこちで売っててこれが3Bs≒$0.4❗️
ソパと合わせて$1ちょっとという安さなのであった。
他にウマかったのはラム揚げかな。
これも7Bs≒$1で食えてしまう👍️
広場近くにはランサ市場というメルカドもあり、そっちでも10Bs(≒$1.4)~でランチが食えたりしますよ🙂
■本当の首都スクレで格安ご飯
白い町並みが美しい古都スクレ。
ボリビアの経済の中心はラパスだが、実は首都はラパスではなくスクレだ。
世界遺産に指定された街だったりもする。
スクレでは自分がボリビアで一番好きなご飯を2つほど見つけた。
ターミナル近くでローカル南米料理
スクレからウユニに夜行バスに乗る際、ターミナル近くのローカル店でギソ・デ・レンテハというのを食べた。
肉とレンズ豆のシチューみたいなやつ👇️で、これで10Bs≒$1.4。
これが濃厚でウマくてね。。
なんかもうガツガツあっという間に食ってしまった😋
ターミナル周辺は似たようなローカル店がいくつかあるので、探してみるとよい😃
郊外の格安伝統料理
スクレの中心から少し外れたローカルなエリアに、Rapi Saborという簡素な店がある。ピケマチョ(PIQUE MACHO)という郷土料理👇️が20Bs≒$3弱というのが目を引き入ってみた。
要するにソーセージやらトマトやらの炒め物なのだが、これがフツーーーにウマい❗️
量も多めでシェアするものなのかもだが、ペロンチョで食ってしまった😋
これ、中心の観光客向けの店だと50Bsとかすんのよ😳
ここは本来の価格で食えるのでオススメなのであった😃
■ウユニはリーズナブルなご飯の宝庫!
鏡張りの塩湖で有名なウユニ。
塩湖以外何もないみたいに思われがちだが、実はリーズナブルで美味しいお店満載の町でもある。
田舎だけに何もかも安めなのがまたうれしい😃
ビーフBBQが安い
ウユニはビーフやリャマ(!)のBBQ店があちこちにある。
この辺に並んでるBBQ屋がわかりやすいかな。
夕方のご飯どきに、ずらりと並ぶビーフが壮観だ。
セルフのサラダやパスタもセット、これ👇️で20BOB≒$3弱はめっちゃ安いよね😳
肉の焼き加減もバッチリでうめー❗️
ホント南米は肉が安くてウマくてよい。
他もそれほど変わらない値段だし、食べ比べてみるのもいいかもですね😃
金曜市❓️のお魚屋台
ウユニは中央市場がある通りに、週1で大きな市が立つ。
通り沿い本当にずーっと出店が続くなか、あちこちにご飯屋台が出る。
おすすめは内陸のウユニには珍しいお魚の屋台で、行ってみるとお客さんで満席。
お魚揚げ30BOB≒$4強はウユニでは高いほうだが、まあ間違いないウマさなんで😋
小魚揚げだけ大盛りにしたメニューもあるので、そっちのほうがいいかもしれない。
野菜もいっぱいくれるので意外にヘルシー。
$1~、ウユニの格安屋台ご飯
ウユニには毎日出ている屋台もあり、市が立たない日でも格安ご飯は食べられる。
2個も食えば腹も満たされる😃
ホルモンはここ以外では見つからんかったなあ。
じゃがいもも入ってるんでこれもそれなりにお腹にたまる。
小腹が空いたときにビールといくのがイイね😃
ウユニのパフェ通り
ウユニにはコロン通りのこのあたりにパフェを出す屋台が並んでいる🍨
これがまた安くて、イチゴの上に3SCOOP乗ったこれ👇️でいくらでしょう❓️
正解は5Bs≒$0.7という安さ😳
ウユニに行ったら1度は食べてみましょう😳
■サンタクルスで伝統ご飯
山岳国ボリビアで唯一の❓️平地、サンタクルスにはボリビアの伝統料理を出す少しお高めのレストランがある。
それが中心部にあるEl Aljube。
少しお高めの店だけに、最初にドリンクを試飲して選ばせてくれる。
左がラパスでも飲んだ干し桃ドリンクなのだが、これが市場や屋台とはまた違うRefreshingさだった😳
あとおすすめはマニスープというピーナツのスープと、たぶん無料で付いてくるキャッサバ。
キャッサバは南米で主食っぽいくらい割とメジャーな食い物だが、正直うまいと思ったことはない( ̄▽ ̄
それがここのは本当に中南米で唯一❗️美味いと思ったね😳
初めて飲んだマニスープも、中南米で好きな食べ物の1つになりました😃
というわけでこの桃ドリンクの美しさを見よ❗️
お値段は👆️にボリビアの伝統チャーハンみたいのも食べて60Bs、$8.5くらい。
ボリビアとしては高いけど、そこまでビビる額ではないね😃
なおマニスープや桃ドリンクは近くの新市場でも安く買える。
クオリティが違うとはいえ、そっちはそっちでフツーにうまいっすよ😃
そんなわけでボリビアの印象に残ったご飯につきまとめてみた。
総じて安いが市場やローカルなエリアの店が特に格安という感じで、自分的にかなりありがたい国だった。
特にギソ・デ・レンテハ、ピケマチョ、牛BBQ、小魚揚げあたりがウマかったな~~
ウユニのパフェの安さも衝撃だった😳
いやなんでもリーズナブルで美味いんで、いろいろ食べ歩いてみて~~😆
その他、中南米のリーズナブルなグルメ情報はこちら
#中南米 #ボリビア #ラパス #スクレ #ウユニ #サンタクルス
コメント
コメントを投稿