
大繁華街の海辺の街パタヤには、当然あらゆる種類のグルメが揃っている。
お金さえ出せば分厚いステーキなど高級ウェスタンフードも普通に食べられる。
が、パタヤにはそんな大金をはたかなくてもうまいもんがいっくらでもある。
それがタイなのだ。
というわけで今回はあの大繁華街で楽しめる、リーズナブルでめちゃウマいお店を総まくりしてみる!
■エリア別、パタヤの安くて美味しいレストラン
パタヤにはビーチから近い順にビーチロード・セカンドロード・サードロードという通りが走っている。
またセカンドとサードの間にソイ・ブッカオという大きめの通りもある。
ビーチロードは一級地であるため高いが、ソイブッカオ以東は安くてウマい店がいくつも見つかる。
ソイブッカオの高コスパなレストラン
ソイブッカオはビーチから少し離れるため、リーズナブルなレストランがいくつもある。
タイフード、西洋ご飯、日本食となんでもあり、しかもビーチロード沿いの店からすれば格段に安い。
100バーツ程度の盛りだくさん西洋フード↑がコスパ的には最強かなあ。
タイフードなら40バーツ程度だし、チョーうまい有名カオマンガイ屋台もあるぞ。
【イチオシ!】パタヤカン周辺はグルメ・パラダイス
パタヤの中央にあるセントラルロードは、タイ語ではパタヤカンと呼ばれる。
このセントラルロードとサードロードの交差点付近には、激ウマで安い店がめっちゃ集まっている!
↑のめちゃウマいトムヤムクン海鮮ラーメンも80バーツ(!)だし、↓のOYSTERと書いてムール貝のオムレツは50バーツ!
パタヤで最高と思う唐揚げや格安ローカルステーキなどもあって、パタヤに行ったらこの界隈は絶対に食べ歩かねばならないぞ^^
サードロードの向こう側はローカル・ゾーン
ソイブッカオよりさらにビーチから離れたサードロードの奥に、ローカルなお店が並ぶ通りがある。
なんちゃって西洋フードが多いのが特徴で、価格もローカルな感じで安い。
でも1番オススメはタイフードで、ナムトックラーメンの美味しい店がある。
ここは安く食べたいときに足を運んでみるとよい。
■パタヤの日本食
パタヤにはもちろん日本食もある。
高級店もあるが、100バーツ前後で食べられる店をいくつか開拓したので自分はいつもそこに行く。
1番のオススメはジャンボ寿司というお店で、店名は寿司と付いてるが普通の定食や丼もの↑も80バーツ(!)で食べられたりする。
安くても普通に美味しいので、高級店とどれくらい違うか、まず上記記事の店を食べ歩いてから比べてみるとよいかも(・∀・)
■パタヤのWiFiカフェ
パタヤにはWiFiカフェももちろんある。
安いところなら40バーツくらいで、エアコンとWiFiを完備したローカル・カフェが見つかる。
もちろん100バーツも出せばスタバとかもあるですよ(・∀・)
■タイ名物(?)フードコートもあるぞ
タイのフードコート、特にデパートに入ってるようなところはエアコンの効いた環境で安く食べられておトクである。
またタイフードだけでなく日本食や西洋メシも格安の値段で食べられる。
パタヤもあちこちにデパートがあり、↓に書いたのはセンタン(Central)のフードコートで食べたパスタやタイスキ。
あと安い日本食もあるAVENUEというデパートのフードコートもオススメっすよ。
そんなわけでパタヤでは
- タイフード
- 西洋フード
- 日本食
とあらゆるご飯がリーズナブルに楽しむことができる。
お金を出さなくても美味しいものはいっっっっぱいあるので、ゼヒいろいろ食べ歩いてみてほしい!\(^o^)/
✓1日1,000円のパタヤ生活♪
海辺の街パタヤでのんびり、格安で生活する方法につきまとめてみました。
>> パタヤのちょっと外れで格安生活。宿代含め1日千円以下で滞在する方法まとめ
安宿と気取らないローカルフードがあれば1日1,000円で暮らすことも可能!ゼヒ読んでみてね^^
#東南アジア #タイ #パタヤ #SEAsia #まとめ
コメント
コメントを投稿