
パーマカルチャリストに会うため石垣島にやってきた。
石垣ではけっこう安いドミトリー宿があり、中心地からちょっと外れた地域だとより安くなる。
登野城(とのしろ)と呼ばれる地域も少し安い宿があり、中心部の商店街があるあたりからは徒歩で15分くらいだろうか。
スポンサーリンク
そして登野城エリアの面白さは安宿だけに留まらない。
登野城は、めっちゃ美味い個性派の八重山そばの宝庫なのだ!
ここでは安宿エリア近辺にある
という、個性的な八重山そば屋さんを紹介してみます(・∀・)
バス乗り場が近いからというそのまんまな店名なのだが、ここでは「くがにそば」というものを食べることができる。
ウコンを練り込んだ黄金色の八重山そばなのだが、これがなかなか個性的な風味で美味い!
ちなみに「くがに」とは「こがね」のことね。
そばを(小)にすると100円安くなり、刺し身付きの定食で750円というリーズナブルさも素晴らしい。
この刺し身もめっちゃ美味かったでよ。
スポンサーリンク
また、八重山そばというとあっさり風味のつゆのイメージがあると思う。
しかし石垣にはけっこうパンチの聞いた八重山そばもあるのだ!
それが宿エリアからちょっと歩くあさひ食堂の八重山そば。
自分は定食を頼んだのだが、定食には全部ミニそばが付いている。
何気なくそれを食った瞬間に、つゆのパンチが頭を突き抜けた!!\(^o^)/
なんというか魚がすごい効いてて、明らかに普通の八重山そばと違う。
しかし何と聞かれれば八重山そばとしか言いようがない。
そんな個性と伝統のハーモニー、それがあさひ食堂の八重山そばなのだ!
スポンサーリンク
ところで2月の沖縄は実はそこそこ寒い。
身を丸めるほどではないものの、やはり上着は着込まないと朝晩かなり辛い。
そんな寒い日には味噌ラーメンがあったまってよろしい。
しかし石垣には味噌ラーメンとかないよなあ。。
ご安心あれ、味噌ラーメンはなくても石垣には味噌八重山そばというものが存在するのだ!!
それがこのキミ食堂の味噌そば。
これは全部入りのスペシャルというやつで、ソーキにラフテーに半熟目玉焼きも入っててチョー豪華。
味噌のコクが八重山そばとは思えないガッツリ感で、食ったあと大満足に浸れるのだ。
ほんでデザートに無料のサーターアンダギーまでくれるんだぜ(≧∇≦)b
自分は登野城エリアにあるドミトリー宿「まつかぜ」に泊まったのだが、せっかく宿で自炊できるのに外食ばかりになった(笑)
だが後悔はしていない!
ちなみに中心部真っ只中の安宿だと、今回紹介した八重山そば屋さんまでは遠い。
だからキミも石垣に来たら安宿・まつかぜに荷物を降ろし、登野城の八重山そば全制覇に出撃するのだ!\(^o^)/
#日本 #沖縄 #石垣島 #Japan
石垣ではけっこう安いドミトリー宿があり、中心地からちょっと外れた地域だとより安くなる。
登野城(とのしろ)と呼ばれる地域も少し安い宿があり、中心部の商店街があるあたりからは徒歩で15分くらいだろうか。
そして登野城エリアの面白さは安宿だけに留まらない。
登野城は、めっちゃ美味い個性派の八重山そばの宝庫なのだ!
ここでは安宿エリア近辺にある
という、個性的な八重山そば屋さんを紹介してみます(・∀・)
■黄金色の八重山そば
まず登野城に泊まったら必ず行かねばならないのがここ、のりば食堂。バス乗り場が近いからというそのまんまな店名なのだが、ここでは「くがにそば」というものを食べることができる。
ウコンを練り込んだ黄金色の八重山そばなのだが、これがなかなか個性的な風味で美味い!
ちなみに「くがに」とは「こがね」のことね。
そばを(小)にすると100円安くなり、刺し身付きの定食で750円というリーズナブルさも素晴らしい。
この刺し身もめっちゃ美味かったでよ。
■パンチの効いたつゆが最高!の八重山そば
また、八重山そばというとあっさり風味のつゆのイメージがあると思う。
しかし石垣にはけっこうパンチの聞いた八重山そばもあるのだ!
それが宿エリアからちょっと歩くあさひ食堂の八重山そば。
自分は定食を頼んだのだが、定食には全部ミニそばが付いている。
何気なくそれを食った瞬間に、つゆのパンチが頭を突き抜けた!!\(^o^)/
なんというか魚がすごい効いてて、明らかに普通の八重山そばと違う。
しかし何と聞かれれば八重山そばとしか言いようがない。
そんな個性と伝統のハーモニー、それがあさひ食堂の八重山そばなのだ!
![]() |
なんの関係もなくNZはウェリントン某店より |
■こってり味噌な八重山そばもある!
ところで2月の沖縄は実はそこそこ寒い。
身を丸めるほどではないものの、やはり上着は着込まないと朝晩かなり辛い。
そんな寒い日には味噌ラーメンがあったまってよろしい。
しかし石垣には味噌ラーメンとかないよなあ。。
ご安心あれ、味噌ラーメンはなくても石垣には味噌八重山そばというものが存在するのだ!!
それがこのキミ食堂の味噌そば。
これは全部入りのスペシャルというやつで、ソーキにラフテーに半熟目玉焼きも入っててチョー豪華。
味噌のコクが八重山そばとは思えないガッツリ感で、食ったあと大満足に浸れるのだ。
ほんでデザートに無料のサーターアンダギーまでくれるんだぜ(≧∇≦)b
■安くて便利で美味しい登野城で八重山そばを制覇せよ
そんなわけで石垣・登野城はなぜか普通と一味違う個性的な八重山そばがいっぱいある。自分は登野城エリアにあるドミトリー宿「まつかぜ」に泊まったのだが、せっかく宿で自炊できるのに外食ばかりになった(笑)
だが後悔はしていない!
✔石垣島のチョー便利な安宿!
石垣でオススメの安宿はここ↓登野城にある「まつかぜ」。
キッチンが使えて自炊できるし、値段も石垣のゲストハウスでは最安圏。
目の前がスーパーなのも素晴らしい。
中心部にも徒歩圏だし、空港からのバス停が宿の目の前でもある。
地味にいろいろと便利ですよ :)
ちなみに中心部真っ只中の安宿だと、今回紹介した八重山そば屋さんまでは遠い。
だからキミも石垣に来たら安宿・まつかぜに荷物を降ろし、登野城の八重山そば全制覇に出撃するのだ!\(^o^)/
その他の石垣島グルメ情報はこちら
石垣でしか食えない!島で島料理でないグルメを探す(^o^#日本 #沖縄 #石垣島 #Japan
コメント
コメントを投稿