
あまり知られてないように思うが、ラオスの首都ビエンチャンはグルメシティである。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
西洋フードに日本食、中華にもちろんラオスご飯とあらゆる食が揃っており、しかもレベルが高いのだ😳
今年は久々にビエンチャンを訪れ、
- パスタ
- 日本食
- ラオス麺
- 中華あんかけ麺
- 屋台焼き鳥
- カフェ
とあらゆる食を堪能してきた。
ビエンチャンご飯のハイクオリティさをまた再確認したので、中でもオススメのお店を紹介したい😀
■ビエンチャンの超コスパなイタリアン
ビエンチャンにはそこまで高くないのにヒジョーにレベルの高い、美味しいイタリアンがある。
有名店PDRでパスタを
ビエンチャンにはPizza da Roby、略してPDRといういつも満員の有名店がある。
店名の通りピザが売りで、イタリアンなクリスピーピザが確かにめっちゃウマい。
が、前回はピザだったので今回は9万5千キープ(≒740円)のパスタにした。
ビアラオのホワイトを頼み楽しみに待っていると、、
出てきたのがこれ!
まあラオスで食ってるとは思えないちゃんとしたパスタですよ😋
ただここはやはりピザのレベルが高いので、素直にピザ食うほうがいいかもとは思ったな😅
激推しパスタはここ!
パスタという意味ではPDRよりオススメなのが、同じ通りにあるEataly Restaurant。
ここではこれまた9万5千キープでカルボナーラを頼んでみた❗
これまたちゃんとしたパスタで、具沢山でウマい😋
パスタ自体の量も十分で、パスタならここがよいですな😀
コスパを求めるならホステル飯
昨今のラオス暴落で9万5千キープも大した額ではなくなった(昔なら1,500円くらい)。
が、とにかく安いのがいいならホステルで出してるパスタが安い。
自分が泊まったDream Home Hostelでは各種フードも出しており、
カルボナーラが4万5千キープと上記の2店の半額近く😳
そのカルボナーラがこれ。
ガーリックトースト、ミニサラダも付いて350円なんでコスパは高いと思う😀
■ビエンチャンは日本食もハイレベル
これもあまり知られてないと思うが、ビエンチャンはレベルの高い日本食がいくつもある😳
ビエンチャンのめちゃちゃんとした日本食
中心部から少し遠いが、Koharu亭は行く価値のある日本食店だ。
特にランチはお得なのでおすすめ。
店内は店名の通り春を感じさせる桜が🌸
頼んだのはおろしとんかつ❗
冷緑茶(有料)と合わせて8万7千キープ≒670円は安いよね😀
その値段ながらとんかつは十分な大きさ。
この値段でこの厚さのとんかつは東南アジアではなかなかお目にかかれないと思う❗😆
日本ラーメンのウマい店
KOHARU亭の近くに、よこはまという日本食店もある。
他のメニューもたぶんウマいと思われ、ここも次回はいろいろ試さねば~😆
中心部の日本食店
外国人向けのホステルなども多いビエンチャン中心部にも日本食店はある。
自分が行ったのはOSAKAという居酒屋ぽいお店。
何がいいってビールが2つも❗無料のサービスがあるのだ❗😆
餃子ラーメン合わせて9万8千キープ≒760円、しかもビール2杯付きやからな~~
素晴らしいコスパです😀
ビエンチャンはドンドドン酒場という評価の高いお店もあり、次回はそこも行ってみたいなあ。
■ビエンチャン、ローカル店でアジアな麺類を
ビエンチャンにはもちろんラオス麺もあり、中華風の美味しいあんかけ焼きそば屋さんもある。
Deliciousなカオピヤック
タートダムというランドマークの近くに、たぶん有名なラオス麺・カオピヤック屋さんがある。
それがこのDelicious Noodlesで、数年ぶりにいったら隣の敷地も併合して倍の広さになってた😳
昔は地べたで簡易なかまどでやってたのがテーブルにガスと立派な寸胴でやってて、やっぱ儲かっとんのなあ~😳
なぜ儲かるかというとシンプルにウマいから。
見た目にはわからないと思うけど他の店と全然違うのよ😋
モヤシを入れて二郎化するもよし、ライムで味変もよし。
1万5千キープは昔より少し高くなったけどそれでもビエンチャンで最安圏とちゃうかな~😀
いやまじで値段も味もオススメのお店ですよ😀
ビエンチャンで格安ベトナムフォー
ビエンチャンにはベトナムのフォーもある。
Memory Hotelというホテルの近くにあるローカル店で出していて、
1万7千キープは約2万2千ドンなんで、外国なのにベトナムより安いんだよね。
てゆーかヘタしたら半額😳
お野菜もベトナムほどどっさりじゃないが付いてきます😀
ここは知られてないと思うけどオススメの店やな~~😀
あと自分が泊まったDream Home Hostelの徒歩圏には9千キープ≒70円という激安カオピヤック店も😳
見つけたときは閉店してたんで食えんかったけど、次回は絶対試そうと思っている😳
Mapに載ってないんで次回たどり着けるかがアレなのだが、、😅
中華あんかけ焼きそばもウマい!
またたぶんここの店と思うのだが、中華なあんかけ焼きそばを出す麺屋さんがある。
いつ見ても満席で、気になって食ってみたのがこれ👇
久々の東アジアのテイストがめっちゃ美味かった、、😋
3万キープ≒230円というローカル価格もヒジョーによい😀
ここもオススメやね~~
■ビエンチャンの屋台
ビエンチャンは特に中心部ではあまり屋台を見ないように思う。
が、少し外れにあるBIG-C(タイから進出したみたいなのです😳)の近くは屋台が集まっていて、安く美味しいご飯を食べさせてくれる。
角の焼き鳥屋台
BIG-Cの面した大通りと脇に入る道の角は焼き鳥屋台のゾーン。
しかも1本で2千キープ~という、ラオスでも最安と思える値段なのだ。
2千キープは15円くらいなんで東南アジアでもかなり安い。
とはいえ串によって値段は全然違うので、買う前に確認したほうがいいけど😅
隣の屋台で買えるカオニャオも5千キープで、夜お腹すいたらよく行ったなあ。。
ちなみに写り込んでるのはランサーン、BIG-Cで買えるラオスの最安ビール8千キープにございます😌
BIG-C向かいのタイ屋台
またBIG-Cの大通りを挟んで向かいにも屋台が少し並んでいる。
この並びにはタイ料理の屋台があって、
炒飯やオースワン(タイの牡蠣オムレツ)などを出してます。
少しタイより高く感じて行かなかったけど、たまにはタイご飯というひとはゼヒ😀
■カフェ
ビエンチャンには近代的なカフェがあちこちにある。
ノマドワークも全然できます😀
ホステル街のオサレカフェ
自分が泊まったホステル界隈に、Longroom Cafeというローカルなカフェがある。
見ての通り内装はなかなかオサレ。
自分の好きなフラットホワイトを出してて、チョコバナナケーキと合わせ5万7千キープ≒440円はなかなかリーズナブルよね。
中心部のオサレカフェ
外国人向けの宿が多い中心部には、TIT Kafeというオサレなカフェがある。
👇はDirtyコーヒーというやつで3万5千キープ≒270円。
長居は全然可能で、夜も開いてます😀
有名チェーンJomaがリーズナブル
店内は広々で電源もアリ。
アメリカンSサイズとドーナツで4万キープ≒310円はなかなかリーズナブルじゃない?
ゼヒこの記事も参考に、いろいろ食べ歩いてほしいのである❗\(^o^)/
コメント
コメントを投稿