南ラオスの高原パクソンのローカル・レストラン&カフェ

公開日 2025/11/10 - 最終更新日 2025/11/22
南ラオス、パクセー近郊の高地パクソンで1泊した。

涼しく風光明媚で、自分は行ってないがたぶんバイクで近郊を走ればかなりいい感じだと思う。


お店は基本ローカルな感じだが、中にはオサレなカフェも。


今回はそんなパクソンのローカルレストランやカフェにつきまとめてみたい。

スポンサーリンク


■パクソン、3つのエリア

パクソンは市場周辺、街道沿い、そして街道南の住宅街👇️みたいな感じに分かれると思う。


ご飯に関して言うとパクソンは市場の中やその周辺の道沿い、あと街道まで出れば食堂が点在している。

カフェは各エリアに1軒ずつくらい。

田舎だけにご飯もカフェも数は多くない印象だ。

■パクソンのご飯

スポンサーリンク

宿に近かったので自分は市場周辺でご飯を調達した。


パクソンのレストランは数が多くない上に、夜は閉まってしまうかも❓️という感じがする。

なので特に夜は早めに食べてしまうか、市場で持ち帰るかするのをおすすめする。

市場のご飯

市場には食堂がフードコートのようになっていて、


麺類なら50kLAK≒$2.3とかで食える🍜

パクセーのローカル食堂なら35k~で食べられるので少々お高めの印象。

焼き串屋さんもあり、串が15k、カオニャオが10k。


串2本とカオニャオを買い出して40kLAK≒$1.8だった。

カオニャオの量が多くそれだけでもお腹はふくれたが、ついでに揚げパンも購入。


これが1個2kLAK≒$0.1とめちゃめちゃ安い😳

今のラオスで1番安い食いもんとちゃうやろか。

その他のレストラン、格安ビール

市場に沿う道を北上したあたりにもローカルなレストランはある。

値段は市場と同じで麺類50kとかだった。

またこのへんかな❓️の商店に10k≒$0.5の缶ビールが❗️


商店だとビアラオが15kとかなのでこれは安い😳

さっそく買い込んだ僕様だった🍺

また街道沿いにも店はいくつかあるので、そっちが近ければ行くといいだろう。

■パクソンのカフェ

スポンサーリンク

パクソンにはオサレなカフェも、ローカルで安いカフェもある。

超オサレなリゾートカフェ

パクソンで1番オサレと思うのが、街道を挟んで市場と逆側、住宅街ぽいエリアにあるMONIRAだ。

ここは入口を入るとこのリゾート感❗️


モニラカフェのサインが出迎えてくれる。


敷地内に池がつくってありこれがまた美しい。


カフェとレストランがあり、カフェスペースもこのオサレさ😳


それでいてラテでたしか30kLAKくらい。
約$1.4と高くない☕


他になんにもないエリアではあるが、足を運ぶ価値はあると思う😃

ミリタリーなオサレ廃墟カフェ

パクソンの市場近くにも、CC1971というオサレカフェがある。


ここはミリタリーがコンセプトなのか、庭には爆弾❓️や


兵器の残骸が置かれている。


極めつけはテーブルの手榴弾(笑)


しかして店内はこんな感じでオサレに改装されている。


自家製なのだろうか❓️
パンも販売してます。


カプチーノが30kLAK≒$1.4。


ただ行ったときはWiFiが故障で飛んでなかったんよな~~😅

まあめっちゃ激しいスコールのあとだったんでたまたまではあると思う🤔

街道沿いのローカルカフェ

パクソンの街道沿いにはJasmine Cafe&Bakeryというローカルなカフェがある。


アイスラテで25kLAK≒$1弱は高くもなく安くもないローカルの標準価格かな。


WiFiも一応あるが、Redmiとあったのでたぶん誰かの携帯テザリング😅


折しも降ってきたスコールに立ち往生しながら、ゆっくり休みました😌

そんなわけでパクソン、数は多くないがローカル食堂もあり、オサレなWiFiカフェもある。

自分的には格安缶ビールが売ってる店を見つけたのが大きい🍺

涼しく気持ちよく滞在できるので、南ラオスに来たらゼヒ立ち寄ってほしい❗️


その他のパクソン関連情報はこちら

#東南アジア #ラオス #パクソン

コメント