2024年、アルゼンチンで見つけたリーズナブルでうまいもん12選!~パタゴニア、ブエノスアイレス、プエルトイグアス~

安宿を見つけて世界を食べ歩きに行こう
公開日 2024/05/16 - 最終更新日 2024/10/27
※↓この記事にはアフィリエイト等の広告が含まれています↓


初めて訪れたアルゼンチン。

パタゴニア地方のエル・カラファテとバリローチェ、首都ブエノスアイレス、北端のプエルトイグアスと渡り歩きブラジルへ抜けた。

アルゼンチンは経済、特に通貨がダッチロール状態でモノによってめちゃくちゃ高く、オリーブオイルなど2,000円くらいした😳

レストランも外国人向けはかなり高いのだが、そんな中なんとか各地で見つけた比較的リーズナブルなアルゼンチンご飯につき紹介したい。

なおこれは2024年5月くらいの話で、その後また通貨切り下げとかやったらしい。
よって価格は参考程度に😅

スポンサーリンク


■エル・カラファテをリーズナブルに切り抜ける

氷河やフィッツロイのエル・チャルテンへの玄関口エル・カラファテ。

観光地価格のレストランが並び外食はどうやっても高い。

が、量がめちゃ多いのでテイクアウトして分けて食べるとそこそこリーズナブルに😃

パタゴニアの伝統ラム鍋

エル・カラファテのあたりはラムやワナコ(リャマの仲間)が伝統食らしい。

中でもオススメはISABELで出してる伝統ラム鍋。


なかなかいい値段で、スモールサイズで3割引だが26,400ARS≒$26.4😳


付け合せにパンもついてきて、ワインが3,300ARS。


パンも巨大だし鍋はスモールでもえらい量であるので、絶対に1人では食いきれない。

というわけで残りを持ち帰り、3回くらいに分けて食って1食あたりは$4.8。
まあまあリーズナブルになるのであった😃

チョー香り高いコーヒー

カラファテにはとても美味しいカフェがある。


それがCoffee Roastersで、店内もゆったり、ノマドワークしてるぽいひともちらほら。


自分が飲んだのはオススメしてもらった、3,000ARS($3)のボリビアコーヒー。


これが香り高くて美味い❗️

カラファテでカフェならここで間違いないと思う。

なおカラファテはワナコ料理の店もありワナコバーガーは高くないので試してみてもいいかも。味はまあ普通。

ラムステーキも名物らしいが自分が行ったとこは高いのに明らかに作り置きの焼き直しで美味しくなかった。
ラムステーキは予約必須の有名店もあるので、そっちがいいかもですね。

■エスケルの惣菜屋&カフェ

スポンサーリンク

エル・カラファテの次に訪れたのが郊外の山と湖が美しいエスケル。


ここもパタゴニア地方の一部です。

ここでは「テイクアウトの惣菜屋」というアルゼンチンで安く済ませる技を一つ覚えた。

惣菜屋でお魚ミラネサ

エスケルのバスターミナルからほど近いEl Caserioは、アルゼンチンでたまにあるテイクアウト店だ。

日替わりメニューが安く4,900ARS≒$4.9、その日は魚のミラネサだった。

ミラネサとはこういうの👇️で、要するにカツ。
アルゼンチンの定番フードの1つで、普通は牛やチキンが多いと思う。


しかし牛やチキンよりこの魚のやつが一番美味い❗️

マジでオススメなので魚ミラネサを見つけたら絶対食っとくのがいい😋

これも1食には少し多めなので晩ごはんと2回に分けた。
すると1回あたり375円で(細かいw

エスケルのオサレカフェ

エスケルのサインがあるメイン通りに、オススメの小さなカフェがある。


それがCLUB Eで、店内はこのオサレさ。


カプチーノの大は3,250ARS≒$3.25。


これも濃厚で美味かったなあ~。

エル・カラファテのRoastersに次いで好きなカフェでした。

■バリローチェのアルゼンチン・フード

スポンサーリンク

アルゼンチンのスイスと呼ばれるらしいバリローチェ。

美しい湖と白い雪をかぶった山が確かにスイス感である。


ここはチョコレートが名物で、有名な店もある。

スイスと言いつつ意外に高くないショコラテや、ローカル商店の安い惣菜もある。

有名店の名物ショコラテ

ショコラテの有名店であるというRapanui

オサレで広大な店内に、これは高いのではと思わせる😅


が、プロモのショコラテ&アルファホーレス(アルゼンチンの伝統菓子)セットがあり3,600ARS≒$3.6とリーズナブル。


ショコラテがプロモだけに小さいけど濃厚で美味しい☕

アルファホーレスはチョコのを選びました。


これもチョコが濃厚でウマくて、バリローチェではハズせない店でないかな~😃

ローカル商店で持ち帰りミラネサ

バリローチェも外食は高いが、商店で出してる持ち帰りは比較的安い。

Picnicがそういう店の1つで、


日替わりメニューのチキンチーズミラネサ&マッシュポテトが安かった。


安かった、と言いつつなんぼか忘れてしまったのだが😅

バリローチェをリーズナブルに切り抜けるうえで知っといたほうがいい店だと思う。

✓バリローチェ、無料ピザもある格安宿!

バリローチェでオススメの安宿がPatagonia Jazz Hostelだ。
パタゴニアでは知る限り最安の$7台なのもうれしいが、たまになんとフリーのピザを出してくれる❗️
 
といって自分は忘れてて食えなかったのだが、、 

でもホントに無料らしいです。
事前のサインアップは必要かも。 
もちろん自炊も可能で、南米の安い肉を買ってくれば激安アサードも可能。

たぶんこれで$3くらいでないかなあ。

スーパーでビールやワインを買ってきて、惣菜の残りと合わせると豪華ディナーも可能。 

ビールがね、$3以上のしか見つからずトータル$8といったところ❓️

バリローチェではこの宿に泊まって自炊が最安で切り抜ける鍵だぜ👍️

■ブエノスアイレスのローカルレストラン

スポンサーリンク

ブエノスアイレスも大都会で、外国人向けの高いステーキ店だと3万くらい簡単に飛ぶという。

しかしローカルなお店も息づいていて、そういうところを渡り歩けばかなりリーズナブルに美味しいものを食べられる。

巨大でめちゃウマのローカル・パリーシャ

パリーシャとはステーキを出す店のことで、アルゼンチンご飯の代表格だ。

外国人向けのパリーシャはとても高いところもあるのだが、宿で教えてもらったGran Parrilla lo de Jaimeはローカルなお店。

Bife de Chorizo(たぶんサーロイン)を頼んで13,200ARS≒$13.2。


このチョリソーが本当にでかい❗️😳
はいどーん❗️


見てこの肉の厚さ❗️


焼き加減も最高で、これはまじで美味かったなあ。。


パンやサラダも付いててとても食いきれない量。

2回に分けて晩ごはんでも食べると1回1,000円くらい。


つーか最初食い切ろうとバクバク食ったから2回になったけど、日本人の胃袋だとたぶん3回くらいが適正な気もする。

すると1回あたり700円を切るリーズナブルさに😃

ちなみにパリーシャ、行ってないけどここもかなり安いらしいよ。

ローカル価格のギゾデレンテハ

ボリビアでも食べた南米料理ギソ・デ・レンテハをここブエノスアイレスでも見つけた。

確かここかなあ❓️LOS TUCUという店だ。


ギソデレンテハは肉とレンズ豆の煮込みで、庶民価格でとてもうまい😋

インフレのアルゼンチンでも4,200ARS≒$4.2で👇️が食えてしまうのだ❗️


この濃厚な感じがたまらんね~~😋


ここは他のメニューも全般に安い。


ブエノスアイレスでリーズナブルに食べようと思ったら知っとくべき店と思う😃

リーズナブルな惣菜ビュッフェ

アルゼンチンでリーズナブルに食べるなら、知っておきたいのが惣菜ビュッフェ。

こんな感じでいろいろ並んでいて、グラムいくらで精算となる。


ブエノスで見つけたPRANZOもそういう店の1つ。


ここはグラムあたり1,168ARSで、👇️で5,300ARS≒$5.3。


アルゼンチンの外食で$5で済むというのはなかなかにレア。

普通に美味しいしいろいろ食えるのもイイね😃

■瀑布の町プエルトイグアス

スポンサーリンク

イグアスの滝で有名なアルゼンチンの北端プエルトイグアス。

(南半球であるので)たぶんアルゼンチンで一番暖かい地域で、辺境だからか物価も少しマイルドに感じた。

バスターミナル真ん前のビュッフェ 

プエルトイグアスのバスターミナルの真ん前にある惣菜ビュッフェがARBOL REAL


ズラッと並ぶ惣菜はグラム900ARSで、ブエノスアイレスのPRANZOより2割以上安い。


👇️で4,085ARS≒$4はアルゼンチンではかなり安い❗️


味も申し分なく、アルゼンチンでこういう店があるのを知れたのは節約上、大きかったなあ。

メイン通りのアイスクリーム屋

アルゼンチンはあちこちにアイスクリーム屋があり、プエルトイグアスのメイン通りでもGrido Heladeriaという店を発見。

2段で1,650ARS≒$1.7は彼の国としては相当安いと思う。


この下側のSCOOPがいわゆるドルチェで、キャラメル風味が濃厚でめっちゃ美味かった。

店員さんが「このドルチェがアルゼンチン名物」的なことをゆってた気もするが、お互いに英語が微妙なので話半分で( ̄▽ ̄

外でも同じ味のはあると思うのでお試しあれ。

アルゼンチンで最高のビール

アルゼンチンで出会った中で一番好きだったのがパタゴニアという少しお高めのビールだ。
最安ビールが$1を切る中、パタゴニアはだいたいスーパーで$3前後だったと思う。

そのパタゴニアビールの直営店がプエルトイグアスにはある。
他の町にもあると思うのでせっかくアルゼンチン来たなら飲んでみるとよい😃

このIPA2.47というので2,300ARS≒$2.3。


生でなく缶から注いでいたが、、まあでも美味いです。

あまり好きなビールが見つからなかった中南米、グアテマラで飲んだモンテカルロと、このパタゴニアは例外的に美味かったなーー🍺

そんなわけでアルゼンチン、外食は油断するとめちゃ高くなるので、

  • 惣菜店・惣菜ビュッフェを見つける
  • 高く量も多いのは持ち帰って数回に分けて食う
  • 肉で自炊

を励行するとご飯を安めに抑えれると思う。

自炊を除けば、1食$5を切れば上出来だろう。

自分的にはブエノスのパリーシャ、エスケルの魚ミラネサ、そしてエル・カラファテのカフェが印象に残ってる。

ゼヒこの記事も参考に、インフレのアルゼンチンを美味しくリーズナブルに食べ歩いてほしい😃🍺


その他の中南米、美味しくリーズナブルなご飯情報はこちら

#中南米 #アルゼンチン #エル・カラファテ #エスケル #バリローチェ #ブエノスアイレス

コメント