ラオス第3の都市パクセー、最高のカフェ・ノマドなカフェ

公開日 2025/11/09 - 最終更新日 2025/11/18
南ラオスの中心都市パクセーは、カフェ満載のカフェタウンでもある☕

しかもめっちゃうめー❗️とびっくりするレベルのハイクオリティな店がある😳
オサレでノマドワークもできる現代的な感じのカフェもあちこちに。

昔と比べたら隔世の感があるパクセー、カフェはその象徴に思う。

今回はそんなパクセーのおすすめ☕につき、紹介してみたい😃

スポンサーリンク


■コーヒーが美味しい!カフェ

パクセーには☕がとてもうまいカフェがいくつかある。

ラオスは苦く濃いロブスタが多いのでラテがおすすめだが、アメリカンが美味しい店も。

この3店は誰もがこれは美味い❗️と思うはず😋

ラテがうっまっ!

まずパクセーというかラオスで1番うまいラテを出すと思うのがCAFFEIN Pakse


パクセー中心部の中で少しだけ外れた立地なのだが、それでも高評価なオサレカフェだ。


こぢんまりとした店内はエアコンも効いて居心地がいい。

そしてこのアイスラテがね、、


もう飲んだ瞬間ホントうっまっ❗️って思ったのよ😳

38kLAK≒$1.75はラオスでは決して安い値段ではないが、これは飲む価値あり

16時閉店と閉まるのが早いので気をつけて。

パクセーで1つだけ紹介するとしたら自分はここにします😃

日本人経営の高品質カフェ

パクセーには日本人が経営してるカフェもある。



店構えも店内もオサレかつラオス感があってとてもいい。


ここも38kLAKのラテがレベル高かったな~~その値段の価値アリ❗️


あっという間に飲んでしまいちゃんと写したのがありません😅

ここでずっとカフェしてる店主さんがいろいろ教えてくれるので、地元の情報とか聞きたければ空いてる時間に行くといいです😃

ほんま何でも教えてくれるで~😃

アメリカンがうまい店

パクセー中心部の、まだ少し開発途上ぽい界隈がある。

そんなのんびりした立地にあるYM1948は、安いのに美味しいいいカフェだ。


ホットアメリカンが20kLAK≒$0.9と最安値圏なんだけど、香り高くうめー❗️😋


その分というか量が少ない気がしたが、値段とクオリティのバランスでそうなるのかな。。と納得した。

ラテにしないと苦くて、、というのが多いラオスで、美味しいアメリカンは希少なのだ😃☕

店内はこんな感じで陽光を避ける東南アジア感があってよい。


ちなみに👆️はたまたま誰もいなかったが、この後あっという間に満席になったよ😳

■ノマドワーク向きのカフェ

スポンサーリンク

パクセーには店内が広々だったり明るい感じだったりで気持ちよく作業できる、ノマドワークに向いたカフェもある。

広々高級空間なカフェ

パクセーで1番ノマドワークに向いてると個人的に思うのがAmor Cafeだ。


知る限りパクセーで1番広々な空間のカフェだと思う😳


比較的高い店だが、アメリカンなら30kLAK≒$1.4とそれほどでもない。


コーヒーのクオリティはそこそこって感じかな。。
ノマドワークの際にゼヒ👨‍💻

こぢんまりで明るい、居心地がいいカフェ

パクセーでもう1つノマドワークと思うのがLUCKY Cafeだ。


家族経営ぽい小さなオサレカフェで、


ハニーコーヒーとか、オサレなコーヒーがいろいろある😃


これで35kLAK≒$1.6ね。

エアコンはもちろん電源もあるし、デスクの高さがちょうどよくてPC作業に向いてると思った。

ここはフードも出してて、自分の好きなタイのオムレツライスぽいやつがいい感じ😃


ノマドワークしててお腹が空いたらこちらもどうぞ😋

■ドーナツ&高級バゲットのカフェ

スポンサーリンク

パクセーにはパティスリーなどがハイクオリティなベーカリーカフェもある。

ちなみに非常にレベル高いと思う😳

ドーナツがうまい!

パクセーには現地の若い人向けに英語教育とかもやってるソーシャルなとこで、いつも若いひとがいてて気になってた。

それが泊まってた宿近くのVIDA BAKERYというベーカリーカフェだ。


ここはパン類が自家製でおいしいらしい。


せっかくなのでアイスラテとともに安かったドーナツを頼んでみた🍩


それぞれ35kと15kLAKなんだけど、この🍩がうめえ❗️

日本のカフェで食うよりうまい気がして、これはパクセー来たら食ってみるのおすすめです😃

もっちもちの高級バゲット!

また別の泊まってた宿近くにLa Boulangeというフレンチベーカリーがあった。


高級バインミーが美味しいらしいんだけど、行ってみたら実に1,000円近く😳


ローカルなものなら150円しないバインミーにそれは高い❗️

と思いほかを探してみると、、


バゲットがミニなら10kLAKと安い❗️


もちろんバゲットは自家製で、せめてもの思い出にと買ってみた🥖


これがね、もっちもちでチョーうまいの。。❗️

いつか心の余裕があるときに、機会があったらバインミーも試してみたいね😋

■お土産に、オーガニックコーヒー&お茶

スポンサーリンク

パクセーではオーガニックな珈琲豆やお茶も手に入る。

オーガニック&フェアトレードコーヒー

Coffee Producers Cooperative、略してCPCという団体❓️がある。


これも宿近くにあったんだけど、オーガニックなフェアトレード珈琲豆を売っている❗️😳

ガラーンとしたスペースにテーブルやら並んでいて閉店してる❓️と思わせるが、横っちょの通路を奥に入ると、、


こんな感じでちゃんと珈琲豆を売っている。

たぶんカフェスペースをやめてしまったのかな❓️

お値段は👇️の感じ。


アラビカもあるがラオスは濃厚ロブスタが定番というので、小さいサイズ(250g)を買ってみた。


ロブスタのほうが安くて120kLAK≒$5.5。

お世話になった方のお土産にします😆

オーガニック茶

またバゲットを買ったLa Boulangeではオーガニックなラオスティーも売っている。


1袋70k≒$3.2、これもラオス土産にとてもいいと思います😃

そんなわけでパクセーは南の中心都市だけあって、いい感じのカフェがいっぱいある。

オーガニックな珈琲豆やお茶が手に入るのもとてもいい。

ゼヒ長めに、のんびり滞在してみてほしい😃


その他のパクセー情報はこちら

#東南アジア #ラオス #パクセー

コメント