
サグラダ・ファミリア始めガウディ建築で有名な街バルセロナは、大きな街だけあっていろんな人種が世界から集まってる感じがする。
日本や中華なラーメンもあちこちにあり、どこもけっこう美味しい。
ので、実際に行ってよかったところをレポートしてみる(・∀・)
両方間違わず、そしてどこか懐かしい感じのラーメンだった。
昭和レトロな感じがバルセロナっ子には珍しいのか、ご飯どきはけっこう満席になる。
醤油を始め各種ラーメンが揃っているが、自分が頼んだのは醤油ラーメン。
ここの特徴はチャーシューの代わり?に乗ってる豚炒めやなあ。
甘辛い日本の醤油味で、なんというか家庭の味。
郷愁を誘いまくること間違いなしっすよ。
ほんでここ以外で見たことないのだが、久々に食った温玉も最高!
今どきの日本ラーメンとまた違う、だけど間違ってない日本ラーメンでした。
10.3ユーロはラーメンとしては安くはないが、試してみてよい店だと思います。
ラーメン屋ではなく日本食屋なのだが、やはり定番なのか各種ラーメンも出している。
ここでも醤油ラーメンを見つけたが、やはりここもどこか懐かしい感じがする。
昔の屋台とか、町の定食屋とかで出てきそうよね。
麺もラーメンと言うより中華そばという感じ。
8.5ユーロとリーズナブルなのもいい。
ちなみにここは定食も安い。
平日ランチぽいが、タパスと味噌汁・ご飯付きで10ユーロはスペインではけっこうお得な部類だと思う。
バルセロナのNord駅近くは中華レストランが並ぶちょっとした中華街?だ。
そしてバルセロナでも中華街のご飯は安い。
ラーメンなど5ユーロ前後で食べられてしまうのだ!
自分が行ったのはこの温州面館Ⅱで、
ここの中華なラーメンも5ユーロ~だ。
頼んだのは豚の臓物?ラーメン。
6ユーロとちょっとセレブなメニュー(・∀・)
スペインの中華ラーメンにありがちなのだが、麺がもうびっしり!
少食な人なら2人で行ってシェアしてもいいくらいやね(^_^;)
もっちり平麺もヨーロッパではなかなか食えない感じで(・∀・)イイ!!
この辺の中華はどこも似たような値段で、普通に美味しいのでいろいろのぞいてみるといいすよ^^
入ってないのでどんな感じかわからないが、Kawamuraという店や、
福岡の店らしい金田家というのも。
またバルセロナではラーメン屋hiroというところが有名らしい。
その近くのハポネスラーメンというのもGoogle Mapでのレビュー評価が高かった。
いつかまたバルセロナ行くことがあったらこのへんは制覇したいなあ。
行ったことある方、どんな感じだったか教えてくださいm(_ _)m
そんなわけでバルセロナは大都会だけあってラーメンにも事欠かない。
東アジアなテイストが恋しくなってもまったく問題なしだ!\(^o^)/
スペイン、バレンシアのラーメンは中華街がオススメだ :D
#ヨーロッパ #スペイン #バルセロナ #Europe
日本や中華なラーメンもあちこちにあり、どこもけっこう美味しい。
ので、実際に行ってよかったところをレポートしてみる(・∀・)
■バルセロナで懐かしい日本の味のラーメンを
バルセロナでは2軒、日本ラーメン店に行った。両方間違わず、そしてどこか懐かしい感じのラーメンだった。
バルセロナ大通り沿いの繁盛店
バルセロナの大通り沿い、わかりやすいところにあるのが匠ラーメンだ。昭和レトロな感じがバルセロナっ子には珍しいのか、ご飯どきはけっこう満席になる。
醤油を始め各種ラーメンが揃っているが、自分が頼んだのは醤油ラーメン。
ここの特徴はチャーシューの代わり?に乗ってる豚炒めやなあ。
甘辛い日本の醤油味で、なんというか家庭の味。
郷愁を誘いまくること間違いなしっすよ。
ほんでここ以外で見たことないのだが、久々に食った温玉も最高!
今どきの日本ラーメンとまた違う、だけど間違ってない日本ラーメンでした。
10.3ユーロはラーメンとしては安くはないが、試してみてよい店だと思います。
ゴシック地区近くのリーズナブルなラーメン
もう1つ、ゴシック地区を散策してるとき見つけたのがこのRAKUMI。ラーメン屋ではなく日本食屋なのだが、やはり定番なのか各種ラーメンも出している。
ここでも醤油ラーメンを見つけたが、やはりここもどこか懐かしい感じがする。
昔の屋台とか、町の定食屋とかで出てきそうよね。
麺もラーメンと言うより中華そばという感じ。
8.5ユーロとリーズナブルなのもいい。
ちなみにここは定食も安い。
平日ランチぽいが、タパスと味噌汁・ご飯付きで10ユーロはスペインではけっこうお得な部類だと思う。
■バルセロナの中華街?でラーメン
バルセロナのNord駅近くは中華レストランが並ぶちょっとした中華街?だ。
そしてバルセロナでも中華街のご飯は安い。
ラーメンなど5ユーロ前後で食べられてしまうのだ!
自分が行ったのはこの温州面館Ⅱで、
ここの中華なラーメンも5ユーロ~だ。
頼んだのは豚の臓物?ラーメン。
6ユーロとちょっとセレブなメニュー(・∀・)
スペインの中華ラーメンにありがちなのだが、麺がもうびっしり!
少食な人なら2人で行ってシェアしてもいいくらいやね(^_^;)
もっちり平麺もヨーロッパではなかなか食えない感じで(・∀・)イイ!!
この辺の中華はどこも似たような値段で、普通に美味しいのでいろいろのぞいてみるといいすよ^^
■他にもいっぱいあるバルセロナのラーメン
上記以外にも自分の泊まった宿近辺にはいろいろラーメン屋があった。福岡の店らしい金田家というのも。
またバルセロナではラーメン屋hiroというところが有名らしい。
その近くのハポネスラーメンというのもGoogle Mapでのレビュー評価が高かった。
いつかまたバルセロナ行くことがあったらこのへんは制覇したいなあ。
行ったことある方、どんな感じだったか教えてくださいm(_ _)m
そんなわけでバルセロナは大都会だけあってラーメンにも事欠かない。
東アジアなテイストが恋しくなってもまったく問題なしだ!\(^o^)/
その他、スペインのラーメン情報はこちら
「かぐら」だけじゃない!スペイン、マドリードのラーメン・ベスト5スペイン、バレンシアのラーメンは中華街がオススメだ :D
✓バルセロナのおすすめホステルはここ!
今回紹介したラーメン屋は、自分が泊まったCasa Kessler Barcelona Hostelからどこも徒歩で行けます。
便利な立地で、共用部も広々でとても居心地がいいです!
予約サイトのagodaを通すと、9ユーロくらいという格安で泊まれます。
agodaは旅する人に必須のサイトと思います。使い倒していきましょー! :D
コメント
コメントを投稿