
下関探索に出掛け、途中途中で休憩やら情報の整理やらであちこちのカフェのお世話になった。
下関には個性的なカフェがあちこちにあって、都心はもちろん郊外のこんなとこに?!というところにもオサレなお店があったりする。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
下関の美味いラーメン3選!
#日本 #中国 #山口 #Japan
行ってみる価値のあるところいっぱいなので、オススメどころを紹介してみます(・∀・)
■下関都心エリアのおすすめカフェ
下関駅のある都心エリアはいい感じのカフェがあちこち点在している。
下関駅前の落ち着くカフェ
下関駅前は巨大な歩道橋で2階建ての構造になっている。
歩道橋を渡った先にはノートルダム寺院を模したビルがあり、その中にアンパスカフェというオサレなカフェがある。
いやーなんか高級感あって静かで落ち着くのよねー。
いい感じの雰囲気に思わずケーキセットを頼んでしまう僕様。
ケーキもコーヒーもクオリティ高くヒジョーによい。
WiFiがないのが惜しいね(^_^;)
自然食材のこだわりカフェ
下関からてくてく海の見えるあたりまで歩くと、ウミノネコーヒーというカフェがある。
2Fのカウンター席から海が見えるのがチョー(・∀・)イイ!!
ここは無農薬野菜にこだわったフードがとてもうれしい。
焼き野菜がすごい美味かったよな~。
自然農園さんも納入してるそうで、美味しい野菜ってシンプルに焼くだけで十分なのがよくわかる。
メインのジビエ鹿カレーも臭みなどなくあっという間に食べてしまった。
コーヒーももちろん薫り高く。
自分もいつか自然農野菜を使ってほしいものである^^
市役所横のオサレなカフェ
下関市役所横は広場があり、休日はイベントをやってたりする。
広場にはTAGLINEというこれまたオサレなカフェがある。
休日など賑わう広場を眺めながらゆっくり休むのがとてもいいと思う。
■長府城下町の武家屋敷カフェ
下関の文化遺産と言えば長府の城下町。
町には武家屋敷を改装したオサレなカフェ、SOUZAEMON by TAKADA COFFEEがある。
観光案内で必ず教えてくれる有名な店だ。
お座敷でくつろぎながらフレンチプレスのコーヒーをいただく。
ちなみにフィルターでドリップコーヒーだと味や薫りもある程度フィルタしてしまうのだが、フレンチプレスならそれがないので大変美味しくいただけるのであった。豆知識な。
晴れた日など外の席で庭園を眺めながらくつろぐのもとてもよいすな。
歩き疲れたらぜひこのカフェで休憩しましょう(・∀・)
■豊北エリアの名物カフェ
長門の一歩手前、下関最北エリア豊北。
都心から1時間以上かかる阿川は田園風景とビーチがすばらしい。
山陰本線が行っており、阿川駅徒歩0分には無人駅とほぼ地続きにカフェがある。
それがこのオサレカフェAgawaだ!
金土日しか空いてないのが注意だが、地域外のひとや地元のひとが集い初対面でも店員さんが繋いでくれてみんな和気あいあいと談笑している。
コーヒーもうまいがここはまたジビエがウマい!
これは鹿のフランクフルトだが臭みもなくそれでいて何か野趣がありヒジョーに美味しいのであった。
プチトマトもめちゃ美味しくてこだわりの素材な感じがしまくり。
ここはぜひコーヒーだけでなくフードもいただきましょう。
■下関、1番オススメのカフェは?
そんなわけで下関は意外にもカフェ天国である。
どこが1番オススメと言われると難しいが、いろんな人と知り合いたいならAgawaがいいかな?
オープンな野外席があり、焚き火もあるのでそこにいる人と交流が自然に生まれる。
自分もここで地元のひとと知り合って空き家や自然農家さん紹介してもらったもんなー。
焚き火を囲んでいろいろ話しかけてみて下さい(・∀・)
他にもいい感じのカフェがあったらゼヒ教えてほしいのである!\(^o^)/
その他の下関グルメ情報はこちら
下関グルメ5選!海鮮、瓦そば、格安ランチを食べ歩く下関の美味いラーメン3選!
✓下関、眺望最高のゲストハウス!
下関にはルーフトップから関門海峡の素晴らしい眺望を楽しめる超オススメのゲストハウスがある。
それが有名なウズハウス!
立地も便利で、今回紹介したお店はもちろん長府の城下町や壇ノ浦など下関のどこへ行くにもアクセスがいい!
なのに1泊2千円台~という素晴らしいコスパの宿である。
下関で泊まるならここ1択とちゃうかな~~^^
コメント
コメントを投稿