河原町の奥地にラーメンの神を見た!極私的京都ラーメンベスト3!

公開日 2017/01/20 - 最終更新日 2022/04/25
年明け、ちょっと用事でしばらく京都に滞在していた。
久々の冬の日本な上に京都ということでそれはもう寒い!

出かけても夜は帰って自炊が基本の僕様だが、あまりの寒さに帰宅途中のラーメンの誘惑に勝てず、ビバークするかのようにいろいろ開拓することになった(^_^;)

でもおかげで京都は東京に劣らずラーメンの聖地であると知ることができたので、わたくし的ベスト3を紹介してみたい\(^o^)/

スポンサーリンク

■京都ラーメンの神がここに

まず自分的に不動の京都1位はここ!

河原町からちょっと(かなり)外れた四条大宮エリアにあるセアブラの神
どちらかというと住宅街エリアで、マンションの1Fみたいなとこに店舗がある。


何かの賞を取ったらしく盾が置いてあった。


不便な立地なのにこんな賞を取ってるとは、これは期待できるのでは。。!

最高の「背脂煮干しそば」

期待に胸を高鳴らせつつ頼んだ看板メニュー「背脂煮干しそば」がこれ。
たしかにセアブラがいっぱいだ。生ハムのようなチャーシューが美しいいい!


煮干しラーメンというとエグみのあるクセの強いスープを想像すると思うのだが、ここの煮干しスーツは全然違う。
といって煮干しの風味が無いわけでもない。

もうチョーーーー洗練されていて、見た目から想像できないほどしつこくなく、それでいて煮干しのパンチやこってり感もあるという、めっちゃウマいスープなのである!

ちなみにチャーシューはローストビーフのような味わいで、これまた最高である。

シメのご飯がまた最高

さてそのようなスープであるため、それを活かしたシメのご飯メニューがあったりする。
単なるライスではなく、あられと海苔がのっている。


これに残ったスープをかけて食すのがもうチョーーーうまい!
見た目こってりなスープなのだが、こうして食べるとお茶漬けと言っていいような味わい。

まさにシメに最高で、絶対に頼むべきである。

つけ麺も最高

で、あまりにウマかったので、じぶんちから遠いのにつけ麺も食いに行ってきた。
それがこれ↓


これまた間違いの無いウマさ。。スープもチャーシューも完璧です。
そしてつけ麺には無料のシメご飯まで付いている!


ダシで割ったスープをかけて食うのだが、これまた最高。

とにかく京都で一つススめるとしたら間違いなくここというお店であった。

■北白川の台湾ラーメン

スポンサーリンク

そしてわたくし的第2位は北白川にあるここ、福仙楼


台湾屋台のラーメンであるという。

屋台ラーメンでGO

その屋台ラーメンというのが、こんなやつ↓


台湾で食ったことがないので今度行ったら探してみたい。

乗ってる刻み肉も最高、スープも鶏豚骨?なのかな?
京都でよくある白湯スープとはまた違う濃厚な味わい。

これまた最高だ。

ちなみに牛すじご飯というのもあるのだが、


これはまあどっちでもいいかな(^_^;)
いやおいしいけどね。

混ぜそばもチョーうまい!

ほんでもって混ぜそばもある。


これまた最高

ただ京都のクソ寒い冬の夜にはやはり普通のラーメンのが良かったかな。
京都に何軒かあるらしいので見つけたら行ってみてくらはい(・∀・)


■濃厚煮干しラーメンならここ!

スポンサーリンク

そしてわたくし的ベスト3は河原町の端っこにあるにぼ次郎

「幻の中華そば」らしいのだが、そのせいか河原町店のは大通りからえらく奥まったところに店がある。


ここも京都市内には何軒かある。

煮干とカツオ、両方ウマい

ここのラーメンは煮干しと鰹の2種類があって、前に煮干しを食ったので今回は鰹にしてみた。
ちなみに鶏とのWスープらしい。


麺は300gまで同じ値段で野菜増しもでき、見ての通りまるで二郎っぽく見えると思うのだが味は全然違う。

二郎もうまいがこれに比べるとやはり人工的な味がすると思う。
でもあれも好き(笑)

味もボリュームも大満足で、ガッツリいきたいときはここは最高であろう。

煮干しがオススメ

ちなみに煮干しとどっちがオススメと言われると自分はやはり煮干しかな。
にぼ次郎だしね。

そして油そばもあるというので、今度行ったら試さねばと思っている!

そんなわけで全然ラーメンのイメージがなかった京都でまさかの最高連発。
完全に認識を改めたわたくしである。

京都を訪れることがあったら、この3店のどれかは必ず行ってみていただきたいのである!(^o^


その他の京都ラーメン情報はこちら

古都・京都に超個性派ラーメンを見た
古都がラーメンを洗練する~京都ラーメンの世界・その3~
京都・伝統の醤油ラーメンを食べ歩く
#日本 #関西 #京都 #Japan

コメント