
モロッコは外国ご飯もいっぱいある。
ローカルなレストランで食べられるのはスペイン、イタリアンなご飯が多い気がするが、中国びとがやってる中華などもある。
そして意外にというか、けっこうハズさない美味しさである。
小さなローカルのスナック(ファストフード)で食べたパスタはヨーロッパで食べたものよりアルデンテだったし、スペインぽいご飯も安く量が多く美味しい!
というわけで今回はモロッコ料理だけでないモロッコの食の魅力を紹介してみます(・∀・)
その1つでボロネーゼを出していたので頼んでみた。
このボロネーゼ、ひき肉というよりBBQのミンチをほぐして使っている感じがあり、モロッコBBQのあのスパイス感がある。
そしてこの麺のどっちゃり具合も特徴で、これで25DHはかなりおトクだと思う!
何より麺が超アルデンテなんだよね。
ヨーロッパで食べたどのパスタより麺の茹で具合は好きだった。
ここはタジンとかももちろんあるのだが、とても美味しい西洋系メニューもローカル価格で出していてチョーおすすめだ。
ここでは海鮮グラタンがほんの30DHというローカル価格!なのにかなりウマいのだ。
グラタンというとクリームにマカロニが埋まってるイメージがあるが、モロッコ解釈ではこんな感じ↑らしい。
チーズの焦げ目がないのがちょい惜しいが、これはこれでなかなか濃厚なウマさ!
グラタンのイメージを取り払って、こういう料理だと思って食べるとよいぞ。
これまたほんの30DHで、見ての通りでかいエビが2尾も乗っている!
モロッコ解釈のパエリアは具とともに煮込むのでなく、別で炊いた米の上にグリルしたのが乗ってる感じだ。
なので見た目は本場スペインのものとそこそこ似てるが味わいは全然違う(^_^;)
これはどっちかっつーとスペインのほうがウマいかな?
でも値段は3分の1くらいやからね。
カサブランカでは他のレストランでもぽつぽつ出していたが、MgeraとかM'quearaとか、なんかそんな感じで表記が安定してない。
スペインのピルピルと同じようなものらしく、自分が頼んだのはイカのやつ。
これがイカの(たぶん)オリーブオイル煮に卵チーズが入っててチョーーウマい!!
付け合せのパンを浸けて食べるとこれまた最高。
これで20DHはほんまリーズナブルやと思うなあ。
ちなみにこのM'queara、エビのやつにするとそのままピルピルとなる。
なんでピルピルのアレンジなんだろーと思っている。
自分はあまり食べなかったが、モロッコには中華や日本食など東アジアのご飯も少ないがある。
鳥のピリ辛揚げ屋が看板らしいのだが、自分が頼んだのは韓国ラーメン50DH。
パスタとまた違う、東アジアな感じの麺を食べれてホッとしたのを覚えてるなあ。
麺はわりとぐにゃぐにゃで、韓国ラーメンでコシというものがないのが不思議なモロッコではある(^_^;)
定番の牛肉面がどこも58DHだったかな?
中華なお店もシャウエン・ブルーなのが好感が持てますね。
自分は結局食べる機会がなかったが、中国びとがやってるぽいんで間違わないんでないかなあ?
食べたことあるひと、どんな感じか教えて下さいm(_ _)m
スーク(市場)やスーパーなどで見かけるのだが、そう我らが(?)インドミーである!
最初に見たのはフェズだったが、まさかモロッコのスークでインドミーに出くわすとは思わなかったのでびっくりした(^_^;)
たぶんインドネシアもイスラム教徒の多い国だからハラル的に安心なのだと思う。
わざわざ買おうとは思わなかったけど、一時バリに住んでた自分としてはほんのりうれしかったね(・∀・)
アルデンテなパスタ、グラタン、ピルピルぽいのと、どれも微妙にモロッコ解釈が入っているが美味しい。
ローカルなお店でイタリアン、フレンチ、スペイン料理を300円前後という現地価格で楽しめるのもうれしい。
それと比較すると韓国ラーメンの高さとクオリティのバランスは微妙やったかな(^_^;)
中華麺は美味しいかもなので試してみてください。
モロッコ料理も日本人の口には合うと思うのだが、シンプル&スパイスな感じが飽きてくるときもあるだろう。
そんなとき、より手の込んだ西洋料理もあり、しかも美味しいのはモロッコの意外な魅力だと思う。
現地メシに飽きたらゼヒ試してみてほしい^^
モロッコ、100円~のファストフードでお腹いっぱい♪
【10円~!】モロッコの屋台ご飯を食べ歩く
スークでホッと一息♪モロッコのカフェ、デザートはこんな感じ
モロッコでビール&ワイン♪お酒を買えるところを見つけたよ
#アフリカ #モロッコ #マラケシュ #フェズ #カサブランカ #シャウエン
ローカルなレストランで食べられるのはスペイン、イタリアンなご飯が多い気がするが、中国びとがやってる中華などもある。
そして意外にというか、けっこうハズさない美味しさである。
小さなローカルのスナック(ファストフード)で食べたパスタはヨーロッパで食べたものよりアルデンテだったし、スペインぽいご飯も安く量が多く美味しい!
というわけで今回はモロッコ料理だけでないモロッコの食の魅力を紹介してみます(・∀・)
■モロッコでアルデンテなパスタを
シャウエン旧市街の広場から南に下る坂の途中に、ローカルなスナック(ファストフード店)がいくつか並んでいる。その1つでボロネーゼを出していたので頼んでみた。
このボロネーゼ、ひき肉というよりBBQのミンチをほぐして使っている感じがあり、モロッコBBQのあのスパイス感がある。
そしてこの麺のどっちゃり具合も特徴で、これで25DHはかなりおトクだと思う!
何より麺が超アルデンテなんだよね。
ヨーロッパで食べたどのパスタより麺の茹で具合は好きだった。
■カサブランカのおすすめ、ローカル海鮮レストラン
カサブランカで泊まった安宿と同じ広場にChez Plongeur de Portというシーフード・レストランがある。ここはタジンとかももちろんあるのだが、とても美味しい西洋系メニューもローカル価格で出していてチョーおすすめだ。
✓カサブランカ、食べ歩きに最適なホステルはここ!
カサブランカのおすすめレストラン、Chez Plongeur de Portは自分が泊まったYouth Hostel Casablanca Internationalのすぐ近所です。
予約サイトのagodaを通すと、7ユーロ台という格安で泊まれます。
agodaは旅する人に必須のサイトと思います。使い倒していきましょー! :D
モロッコ解釈のグラタン
Chez Plongeur de Portでまずオススメしたいのは、おフランス料理であるところのグラタンだ。ここでは海鮮グラタンがほんの30DHというローカル価格!なのにかなりウマいのだ。
グラタンというとクリームにマカロニが埋まってるイメージがあるが、モロッコ解釈ではこんな感じ↑らしい。
チーズの焦げ目がないのがちょい惜しいが、これはこれでなかなか濃厚なウマさ!
グラタンのイメージを取り払って、こういう料理だと思って食べるとよいぞ。
パエリアもあるぞ
Chez Plongeur de Portではスペイン料理のパエリアもある。これまたほんの30DHで、見ての通りでかいエビが2尾も乗っている!
モロッコ解釈のパエリアは具とともに煮込むのでなく、別で炊いた米の上にグリルしたのが乗ってる感じだ。
なので見た目は本場スペインのものとそこそこ似てるが味わいは全然違う(^_^;)
これはどっちかっつーとスペインのほうがウマいかな?
でも値段は3分の1くらいやからね。
イチオシ、ピルピル的なナニカ
あとスペインでタパスなどによく出てくるピルピルぽい料理もある。カサブランカでは他のレストランでもぽつぽつ出していたが、MgeraとかM'quearaとか、なんかそんな感じで表記が安定してない。
スペインのピルピルと同じようなものらしく、自分が頼んだのはイカのやつ。
これがイカの(たぶん)オリーブオイル煮に卵チーズが入っててチョーーウマい!!
付け合せのパンを浸けて食べるとこれまた最高。
これで20DHはほんまリーズナブルやと思うなあ。
ちなみにこのM'queara、エビのやつにするとそのままピルピルとなる。
なんでピルピルのアレンジなんだろーと思っている。
■アジアご飯もあるモロッコ
自分はあまり食べなかったが、モロッコには中華や日本食など東アジアのご飯も少ないがある。
モロッコで韓国ラーメン
マラケシュのバスターミナル近くにGON'Sという韓国系ぽいレストランがある。鳥のピリ辛揚げ屋が看板らしいのだが、自分が頼んだのは韓国ラーメン50DH。
パスタとまた違う、東アジアな感じの麺を食べれてホッとしたのを覚えてるなあ。
麺はわりとぐにゃぐにゃで、韓国ラーメンでコシというものがないのが不思議なモロッコではある(^_^;)
中華レストランもあるぞ
またシャウエンには中華レストランがぽつぽつあった。定番の牛肉面がどこも58DHだったかな?
中華なお店もシャウエン・ブルーなのが好感が持てますね。
自分は結局食べる機会がなかったが、中国びとがやってるぽいんで間違わないんでないかなあ?
食べたことあるひと、どんな感じか教えて下さいm(_ _)m
モロッコでインドミー!
あとモロッコはインドネシアの即席麺が輸入されている。スーク(市場)やスーパーなどで見かけるのだが、そう我らが(?)インドミーである!
最初に見たのはフェズだったが、まさかモロッコのスークでインドミーに出くわすとは思わなかったのでびっくりした(^_^;)
たぶんインドネシアもイスラム教徒の多い国だからハラル的に安心なのだと思う。
わざわざ買おうとは思わなかったけど、一時バリに住んでた自分としてはほんのりうれしかったね(・∀・)
■モロッコの外人メシは西洋料理がオススメ
というわけで各種外国ご飯もあるモロッコだが、おすすめと言われると西洋系かなと思う。アルデンテなパスタ、グラタン、ピルピルぽいのと、どれも微妙にモロッコ解釈が入っているが美味しい。
ローカルなお店でイタリアン、フレンチ、スペイン料理を300円前後という現地価格で楽しめるのもうれしい。
それと比較すると韓国ラーメンの高さとクオリティのバランスは微妙やったかな(^_^;)
中華麺は美味しいかもなので試してみてください。
モロッコ料理も日本人の口には合うと思うのだが、シンプル&スパイスな感じが飽きてくるときもあるだろう。
そんなとき、より手の込んだ西洋料理もあり、しかも美味しいのはモロッコの意外な魅力だと思う。
現地メシに飽きたらゼヒ試してみてほしい^^
その他のモロッコ・グルメ情報はこちら
タジン、クスクスだけじゃない!モロッコ伝統料理を総まくりしてみるよ :)モロッコ、100円~のファストフードでお腹いっぱい♪
【10円~!】モロッコの屋台ご飯を食べ歩く
スークでホッと一息♪モロッコのカフェ、デザートはこんな感じ
モロッコでビール&ワイン♪お酒を買えるところを見つけたよ
#アフリカ #モロッコ #マラケシュ #フェズ #カサブランカ #シャウエン
コメント
コメントを投稿