
ベトナムの首都ハノイにしばらく滞在していた。
スポンサーリンク
たしかにたまに泥臭いんだけど、そういう場合も付け合わせのミントとかハーブと行くと無問題。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しかしそんなハノイでも、探せば2~3万ドン台(≒100~200円)で食べられる庶民ご飯は生き残っている。
また高めの店でも700円くらいまでで、美味しいベトナムご飯を食いまくるのに支障はなかった。
というわけで今回は、ハノイのリーズナブルで美味しいオススメのベトナム飯を、知る限り総まくりしていきたい。
基本的に安宿のある旧市街近辺なので、旅行者に役立つと思います😀
■3万5千ドン~!大都会ハノイに息づく庶民価格の店
コムタム(ぶっかけ飯)やブン、フォーなどの米麺もハノイ、特に旧市街では5万ドン以上することが多い。
3万ドン台~のコムタム
まずコムタム(ベトナムのぶっかけ飯)の安いお店から。
たぶんこの辺だったと思うのだが、2軒くらい安いコムタム屋さんがある。
次回行ったら必ず試したいと思っている😀
3万5千ドンのブンチャー&5千ドンの春巻き
豚肉BBQ&米麺のつけ麺、自分の大好きなブンチャーもハノイでは5万ドンが多い。
しかしここBun Cha Nomではブンチャーが昔のままの価格3万5千ドンで出している❗
さらに春巻きは5千ドンと、昔の屋台の価格である😳
今どきこの値段で食わしてくれるのはほんまありがたいな~~
ハイフォン名物バインダークア
ハノイ駅前、早朝フォー・ガー
ハノイに早朝4時に夜行列車で到着すると、駅前にその客を狙った店が出ている。
汁なしフォーもうまい
路上店Bún Thang Lan Lùnでは、汁なしのフォーというのを出している。
パクチーもたくさん乗って自分的に最高👍✨✨✨
麺をもやしやパクチーとともにタレと絡めていただくと、、
これも間違いないウマさやっったな~~😋
これで4万ドンは安い❗
汁なしフォーというとベトナム中部にもフォーコーというのがあるのだが、自分的にはこっちのが好きでした😋
田うなぎを食せ!ルオン麺
ベトナムにはLuonという鰻を使った麺類もある。
鰻と行っても田うなぎというやつなのだが、これも適切に調理するとかなりうまい😋
というわけで👇がLuonの唐揚げが入ったMien Luon(ルオン麺)。
麺は透き通るグラスヌードルだった。
カリッと香ばしい唐揚げが美味かったなあ。。😋
普通のブンとかより高いことが多いが、自分の行ったMiến lươn Đông Thịnh(サークルKの右隣👇)では4万5千ドンとそこまで高くない。
今のレートで270円程度、田うなぎも日本じゃまず食えない。
ベトナム来たらゼヒ食ってみるべきである😃
タニシ麺もあるぞ
あまり日本人が食べ慣れないベトナムの庶民食の1つにブンオクがある。
Ocとはタニシのことで、その名の通りタニシが入ったブン(米麺)だ。
自分はBún ốc cô Huệという店で発見。
メニューにいろいろ並んでるが、言葉の通じない旅行者が行くと強制的にタニシとタニシ団子?みたいののミックス麺になる。
これがそのミックス麺5万ドン。
日本で言う全部入りみたいなことだろうか。
タニシも初めて食ったけど、これまたフツーーーに美味いんよなあ。
田うなぎ麺とともにベトナムで食っとくべきものの1つと思います😃
■2万ドン~!の激安フード
3万5千ドン≒200円でも十分安いのだが、物価の高いハノイでも2万ドンという激安のフードがある。
2万ドンとは実に110円くらいであり、本当に激安で一食食べることができるのだ。
2万ドン~のブンリュー
そんなベトナムの激安ご飯の1つがブンリュー。
米麺ブンとトマトを使ったスープの麺類で、自分が食べたのはBUN RIEU CUAという店。
旧市街の便利な立地なのに見てこのメニュー表❗
素のブンリューなら2万ドン、豆腐や豚など入れても2万5千ドン~あるのだ❗😳
というわけで自分が頼んだのは豆腐のブンリュー2万5千ドン。
野菜もたっぷり付いてきます。
そのままでも美味いし唐辛子やライムで味変もめちゃ美味い😋
トマトの風味を楽しんでください😋
朝だけの路上ソーイ屋さん
そしてハノイの外国人向け飲み屋ストリートが仕事を終え眠りにつく朝から、路上にはソーイというもち米ご飯屋さんが出始める。
例えばこの店、Xoi Xeo。
その名の通りソーイ屋さんで、こんな感じでもち米にちょっとしたおかずが乗っている。
ご飯と言うか軽食の類いなのかもしれないが、これすんごい美味いのよ。
ちなみにソーイは最近ベトナムで見つけたフードの1つ。
ほんま安くてウマいんで見つけ出した自分をホメてやりたい😋
■6万ドン~のチョー美味い店
ハノイには通常よりもお高めだがとても美味しい有名店もある。
ローカルフードながら外国人もひっきりなしに訪れる。
お高めと言っても日本円にして300~700円くらいで、2万ドンに慣れてる自分だから高いと思うだけかもしれない(^_^;)
有名ブンチャー店
ハノイの有名なブンチャー(豚BBQつけ麺)のお店がDuc Kim。
ブンチャーは7万ドンと安い店の倍するのだが、これがやはり美味い。
また麺の量もとても多い。
見てこの麺と野菜の量❗(笑)
行ってソンはないブンチャー屋さんです😀
高級ソーイ専門店
屋台などだと2万ドンで買えるソーイの高級版もある。
XOI YENでは6万ドンくらいのソーイを出していて、やはり具の種類と量が違う。
オバマも来店のブンチャー
また話のタネに行ってみてもよさそうなのが、ブンチャーの有名店HUONG LIEN。
ここはオバマが食いに来たこともあるという由緒正しい?お店で、そのまんまのオバマコンボというセットもある(笑)
ブンチャーとエビ春巻き、そしてハノイビールが付いて123,000ドン😳
ちなみにブンチャーだけなら5万ドンなんで、それでいいかもね(^_^;)
味はもちろん美味しいけど、Duc Kimのほうが自分は好きでした😀
まああっちはブンチャーだけで7万ドンなんでそらそうなのかもしれない(^_^;)
最高のフォーボータイがハノイに!
そしてハノイには最高のフォーもある。
PHO THINというローカル店で、見ての通りのローカル感。
それもそのはず、もうめっちゃ美味いので他のもんいらんのよ。
見た目には普通のフォーに思えるかもしれないが、スープの力強い美味さ、牛肉の柔らかさと量、本当に食ったあと満足感があるフォーなのだ。
もう1つのフォー有名店
Pho 10 Ly Quoc Suもハノイの有名なフォー屋さんだ。
飯どきはいつも満席😳
1人だったのでなんとか滑り込み、半生牛肉のフォーボータイを頼んでみた。
いや半生肉がチョーうまそうだし、肉と真っ白な麺のコントラストがもう美しさすら感じさせるね。
このスープのお味、なんというか体に良さそうな感じがした。
他の化調感のあるフォーよりもスープがあっさりでナチュラルなのよね。
ひょっとしてMSGフリーなのだろうか?
だとしたら貴重な店なのだが、、
あ、ライムと激辛唐辛子で味変も必須っすよ😋
豪華まぜブン
ブン(米麺)というと安いのだと3万ドンくらいのイメージだが、その3倍くらい出すとめちゃうまいブンを食うことができる。
Bún bò cô Nam Saigonの汁なし混ぜブン👇も実に85,000ドンする。
しかしこれがもうめちゃめちゃ美味い😋
酢玉ねぎ、激辛チリ、ニョクマム、ライム、何で味変しても最高
のし魚揚げ、ネムチュア、チーズ揚げ、フレンチフライ、それぞれ2人前ずつ+ビール4本で30万ドンいかないくらい。
スポンサーリンク
これで400円ちょっと、自然の恵みからこれを組み上げるベトナムびとに人類は感謝したほうがいい
ちなみにこの店は普通にスープに入った麺も出してるが、自分的には断然汁無しがオススメです。
ネムチュア通りで飲んだくれ
ベトナムで有機農園をやってる方に連れてってもらったのだが、ハノイにはローカルなネムチュア屋が並んでる通りがある。
通りにいくつも店はあるが行ったのはこの店かなあ?
ネムチュアとは揚げて食うベトナムの豚の発酵食品で、この左がわ真んなかにあるのがそれ❗
飲みだったので飲んで食ってこの値段だが、一人だったら10万ドンもいかんのでないかなあ?
ビールのつまみに最高な食い物で、これを知ってまたビールの消費量が増えるのでは、、と内心恐れている(^_^;)
■格安軽食で小腹を満たす
ハノイにも屋台は出ており、焼き串など様々な軽食を安く食べさせてくれる。
また屋台でなくても屋台価格の焼き串屋さんもあり、そういう店を探し出すのに命かけてる僕様である( ̄▽ ̄
行列のできる焼き串屋さん
ハノイ中心部のQuán thịt nướng khóiという店では、1本1万ドン~の焼き串を出している。
鶏以外も種類があって、どれもだいたい1万ドン。
屋台じゃないのにこの値段というのがスゴい😳
やはり人気があるのか、ご飯どきはバイクのベトナムびとが次々と持ち帰りを買いにやってきてた気がする。
自分も数本持ち帰り、安いビアホイ屋さんで一杯🍺
ちなみにこれも一杯1万ドン≒60円😆
持ち込みがユルいのもベトナムのいいとこやね~~😆
1万ドン~の屋台メシ
屋台も数は少ないが、旧市街にもぽつぽつ出ている。
ナイトマーケットも近いこの辺りで見つけたのはこの1万ドンの焼き串❗
このお焼きが1つ2万ドン。
買うとハサミで切り分けてくれます。
またバナナ揚げは1万ドンと安い❗
しかし端の平べったいの👇はなんだろうね。
やっぱバナナ?
自分は特にお焼きが好きやったかな~~😋
郊外屋台の9千ドン串!
そして郊外に出ると屋台はさらに安くなる。
ハノイには日本人街と化したエリアがあり、こんな感じ👇で開発されてるのだが、
その一角に昔ながらのローカル市場がまだ息づいていて、通り沿いには屋台も並んでいる。
価格もローカルで、この焼き串屋台では安いやつなど1本9千ドン❗
今のハノイで1万ドンを切るフードはもうここくらいしかないんでないだろうか😳
近くに日本が誇る業務スーパーがある(笑)ので、サッポロのブルー缶というのを買ってきて、串といってみましたよ😃
1本9千ドンは今の円安下でも50円ちょっと。
こういうローカル市場や屋台こそ、開発に踏み潰されずに、ずっと続いていてほしいですな。
ハノイ郊外の激安バインミー
そして今回唯一ハノイ旧市街から離れたエリアになるのだが、高架鉄道駅近くのこの通りには安い店が集まっている。
フォーなどいろんなベトナム飯の店があり全般に安いが、ご飯どき以外はどこも潔くきれいに閉まるのがまた素晴らしいローカル感だ(^_^;)
で、ご飯に困った自分が見つけた数少ない開いてる店がこのバインミー屋さん。
そして最後にハノイのビール情報を。
ハノイにはベトナム名物の激安生ビール・ビアホイはもちろん、自家製ビールを飲ませる高級店もある。
激安ビアホイは1万ドン~!
ハノイにも1万ドンで飲めるビアホイがある。
あちこちにぽつぽつあるのだが、自分が行ったのは飲み屋通りのここかな?
またこのへんに24時間開いてるぽいローカルレストランもあり、夜行などで深夜についたときには便利。
ただ隣2店がぼったくりという情報もあり間違えて入らないように😅
1万ドンのビアホイの掲示がしてあるのでわかると思う。
たまーにこのBia Ba Batみたいに1万2千ドンのとこもある。
各種生ビールも
ビアホイではない生ビールというのもある。
何がどう違うのかはわからないのだが、、(^_^;)
この辺の店ではHALIDAの生ビールを出していて、2万5千ドン。
高級店で自家製ビール
そんなわけで2023年のハノイ、まだまだ100円200円で食えるご飯は生き残っている。
少し高い店も数百円というところで別にビビるような額ではない。
今回紹介したところはどこもハズさないと思うので、心の赴くまま食べ歩き飲み歩きまくってほしい😀
その他のハノイ、グルメ情報はこちら
【2023年】ハノイのおすすめカフェ8選!#東南アジア #ベトナム #ハノイ #SEAsia
コメント
コメントを投稿